- 2020.09.24
- ☆お知らせ☆
- 2020.08.25
- 【常滑市猫の死体処理費用の推移】
- 2020.08.20
- 【市民が作ったチラシ👴】
- 2020.08.20
- 【8/23(日)の譲渡会中止のお知らせです】
とこなめ地域ねこの会 について
地域猫活動とは…
地域にいる飼い主のいない猫の問題を、
- 地域住民(主体)
- 行政(窓口・コーディネーター)
- 地域猫市民アドバイザー
の三者が協力して解決を目指す事により、人と猫が共生する安心安全なまちづくりを行う活動です。
具体的には、所有者のいない猫に不妊去勢手術を施し、毎日決まった時間に餌を与え、猫のトイレとシェルターを設置します。
これらの活動を地域住民にお知らせし、飼い主のいない猫によるトラブルを減らし、地域の環境を改善していきます。
※当会への問い合わせはこちら
尚、猫の保護や預かりのご相談はお受け出来ませんので、予めご了承願います。
当会は市内各地で、地域猫活動が展開されるよう、行政と啓蒙活動を行います。
また、飼い主のいない猫の不妊去勢手術の際のお手伝い(捕獲器の貸出し、協力獣医の紹介等)を致します。
公開日:
最終更新日:2020/07/23